AOBA青葉環境保全より良い環境をめざす

NEWS    〈 青葉環境保全 〉からお知らせ

【ご案内】3/10(月)オンライン開催「これからの地域とくらしの工芸~工芸産地のつながりを目指して~」

2025/02/27


昨年、伝統工芸品、地域特産品の需要に関する研究の事業でご一緒させていただいた石巻専修大学経営学部経営学科 講師の菅原玲先生がお話しされる”地域と暮らしの工芸”に関するシンポジウムのご案内です。

令和6年度KCみやぎ産学共同研究会「雄勝石製品(地域特産品)の需要促進のための消費者動向の調査・研究」



主催の手しごとAKIUは、最近、観光や飲食・ものづくり等で何かと話題のスポットとなっている仙台の奥座敷「秋保温泉郷」に拠点がある異業種集団。工芸、食、農業、観光に関わるメンバーが交流、協働することで「工芸のまち・秋保」を目指していらっしゃいます。

東北工業大学やみやぎ地場産品開発流通研究会との連携など、これまでの活動を振り返り、IT化やライフスタイルの変化が進む現代において「くらしの中で生き続ける工芸」をどのように構築していくべきかを考えるシンポジウム。

日  時:3月10日(月) 16:00~18:00
会  場:オンライン(zoom)
主  催:手しごとAKIU
共  催:東北工業大学 地域のくらし共創デザイン研究所/地域連携センター
協  力:みやぎ地場産品開発流通研究会
後  援:公益財団法人 仙台観光国際協会
進  行:東北工業大学

【概要】
開会挨拶:手しごとAKIU/地域のくらし共創デザイン研究所
話題提供:石巻専修大学 経営学部 講師 菅原 玲 氏
有限会社ジーマデザイン 代表取締役社長 中島 敏 氏
ディスカッション:「これからの地域の工芸の在り方〜他地域間連携~」
閉会挨拶:東北工業大学 佐藤 明 氏

申込みは以下のリンク先の受付(WEBフォーム、QRコード)から3/7(金)〆切です。

地域連携シンポジウム「これからの地域とくらしの工芸~工芸産地のつながりを目指して〜」を開催します



PAGE TOP