AOBA青葉環境保全より良い環境をめざす

NEWS    〈 青葉環境保全 〉からお知らせ

今さら聞けない?~ごみの出し方Q&A~

2019/11/27

皆さんは、ゴミを出すときルールを守っていますか?
これから年末にかけては、ゴミの量が増える傾向があります。

そこで、今回はゴミの出し方(主なルール)についてご紹介したいと思います。
え?こんなルールがあったの?と言うものもありますので、
再度確認していただき、ごみの減量・リサイクルにご協力いただければ嬉しいです。

それではQ&Aいってみましょう!!

Q1.ごみを出す時間と場所は?(家庭ごみ・プラ容器包装・紙類・ビン缶類共通)
A.収集当日の早朝から朝8:30分までに、決められた集積所に出す。
 <重要>収集日の前日や収集した後にゴミを出すと、集積所が汚れたり悪臭の原因になります。

Q2.ごみを出す方法は?
A.
①家庭ごみの場合は家庭ごみ指定袋(緑)に入れて、口を縛って出す。
②プラ容器包装の場合はプラ容器包装指定袋(赤)に入れて、口を縛って出す。
③紙類の場合は5種類(新聞等・段ボール・紙パック・雑誌・雑がみ)に分別し、紐で縛って出す。粘着テープは使用しない
④ビン・缶類は集積場の配布される黄色の回収容器に直接入れる。(袋詰めしない)

Q3.1回に出せる家庭ごみの量は?
A.1回に出せる重さ(容量)は、10㎏(45リットル)以下です。
 <参考>家庭ごみ指定袋(大)1袋程度です。また、大量に出す場合は臨時ごみとなります。

Q4.家庭ごみで出せないものは?
A.
①家電4品目 ※家電4品目の出し方
②家庭用パソコン※家庭用パソコンの出し方
③在宅医療廃棄物(注射針)※点滴チューブを除く
④木材
⑤一番長い部分が概ね30㎝を超えるもの
※その他収集しないものについては、仙台市のHPを参照ください。

Q5.プラスチック容器包装で出せないものは?
A.プラスチック製の商品(製品)⇒家庭ごみでの収集
例:玩具類・バケツ・CD/DVD・食品保存容器・ストロー・ハンガーなど

Q6.紙類回収で収集できないものは?
A.
①匂いの付いた紙(洗剤の箱や線香の箱など)
②防水加工された紙(アイスやヨーグルト容器)
③裏側がアルミ(銀色)で加工された紙パック
④汚れた紙(宅配ピザの箱など)
⑤感熱紙(レシートなど)
⑥カーボン紙(宅配便の伝票など)

Q7.ビン・缶・ペットボトル類で出せないものは?
A.
①金属製品で小さいものや鋭利なもの(包丁・スプーン・フォークなど)
②白熱電球や電球型LEDランプ
③ガラス製品やせともの類
④農薬や劇薬の空きびん
⑤コイン型電池・ボタン電池・小型充電式電池⇒家電量販店などへ)
⑥30㎝を超える金属製品(鍋・やかん等)

 

いかがでしたか?
ごみを出す際には、色々なルールがあります。
ルールを守ることがごみ減量に繋がり、リサイクルの促進やきれいな街づくり・環境保護に繋がっていきます。

仙台市では、家庭ごみ減量目標として「1日一人当たり450g以下」を目指しています。皆さんの協力が無ければ、この目標を達成することができません。
今一度、ゴミの出し方ルールについて見直してみませんか?

それではこの辺で

後藤

<参考資料>
①資源とごみの分け方・出し方(全体版)
②家庭ごみの出し方
③プラスチック容器包装の出し方
④紙類の出し方
⑤ビン・缶・ペットボトル類の出し方
⑥五十音別分け方事典

クリックすると、PDFファイルが開きます。

 

 

PAGE TOP